この記事の目次
Amazonギフト券現金化のポイントをご紹介します
今回の記事では、Amazonギフト券を現金化する際にどれくらいの額面が買取に適しているのか?ということについてご紹介していきたいと思います。
Amazonギフト券現金化と言っても、500円程度の小さい額面のAmazonギフト券を、買取サイトに買取に出してもあまり意味はありません。
ご自身が換金したい金額、借金返済などのためにギフト券現金化を行いたいなら、一体いくらのAmazonギフト券を購入すれば良いのでしょうか?
小さい額面のAmazonギフト券をたくさん購入する方が良いのでしょうか?それとも大きな額面でなるべく枚数を減らした方が良いのでしょうか?
Amazonギフト券の場合、小さい額面を大量に集めても換金時にとても面倒なので、5000円、1万円といった額面が大きいAmazonギフト券を、クレジットカードを利用して購入すると良いでしょう。
クレジットカードのショッピング枠に余裕があるならバリアブルタイプで換金したい金額を購入する方が、買取サイトに申込するときには楽に換金が可能です。
Amazonギフト券は主にショッピングに使うため、クレジットカードのショッピング枠を使ってもあまり怪しまれず、ある程度の金額までならAmazonギフト券を購入できるのです。
-
-
【Amazonギフト券 換金 】| ギフト券買取サイトを使ってアマギフを換金すると税金が掛かるって本当?
Amazonギフト券をクレジットカードで購入する
Amazonギフト券はクレジットカードを利用して購入する場合はAmazonのオンラインストアを利用するのが良いでしょう。
Amazonのオンラインストアで購入する場合に注意したいのが、ご自身のAmazonのアカウントに直接チャージするチャージタイプを選ばないようにすることです。
Amazonのオンラインストアでは次のタイプのAmazonギフト券が販売されています。
Amazonギフト券の種類
- カードタイプ
- シートタイプ
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
- グリーティングカードタイプ
- ボックスタイプ
- チャージタイプ
Amazonギフト券は、Amazonギフト券のコードのみを販売するものと、現物があるタイプのものが販売されていますが、ギフトコードのみを販売している EメールタイプがAmazonギフト券の換金には向いています。
自分の口座にチャージしてしまうとAmazonギフト券は登録済みとなってしまい、買取サイトでは買取不可となります。
Amazonギフト券はご自分の口座には絶対にチャージしないで下さい。
また、直接アカウントにチャージされるタイプのAmazonギフト券は購入しないようにしましょう。
-
-
Amazonギフト券とは?購入方法・使い方・使い道をご紹介【電子マネー図鑑】
コードさえあればAmazonギフト券は買取ができる
クレジットカードを使って得たAmazonギフト券は、コード形式で送信されます。
メールタイプのAmazonギフト券をクレジットカードで購入して、メールで送信できるコードを受け取っていれば、ネットでAmazonギフト券を買取している業者を利用してすぐに現金化することができます。
コードをメールで送るだけの簡単手続きで、業者に買い取ってもらえます。
渡したコードが、使用済み、ロック(凍結)、不正取得されていないかチェックし、実際にチャージができたことを確認できれば、問題なくお金に変えてくれます。
コードだけでいいので、カードタイプの様に現物じゃなくても現金化できます。
最近はお小遣いサイトなどからギフトコードを得ている人も多いので、その様な方が現金化できる様、amazonギフトコードを専門に買取する業者まで登場しています。
Amazonギフト券を使ってクレジットカード現金化を実現する
クレジットカード現金化と似ている方法ですが、Amazonギフト券をクレジットカードで購入して、手に入れたコードを売却するだけで、多くの金額が1度に手に入ります。
借金などでキャッシングができずに困っている方は、Amazonギフト券をカードを使って購入して、必要な金額分だけ売却してお金に変えてしまうといいでしょう。
大量に購入して渡してしまえば、自宅で現金化を完了させて口座への振り込みもすぐに終わります。
Amazonギフト券を利用した詐欺事件が多発しています
クレサポでご紹介している記事でもAmazonギフト券を利用した詐欺行為が悪徳詐欺集団によって行われていることは、記載しているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
ここ最近では、Amazonギフト券以外にもnanacoカードやiTunesカードといった電子ギフト券を利用した不当な搾取を行う詐欺被害が多く新聞やニュースでも取り上げられています。
詐欺集団の一般的に認知されている手口は、オレオレサギに似たような手口で公共料金等の料金未払いがあり、今すぐに支払いをしなければ大変なことになるというように、相手を混乱されるような言い回しで、近くにあるコンビニエンスストアやドラッグスト等でAmazonギフト券を購入させ、そのコード番号をすぐに教えるように要求してくるといった手法が多いようです。
このような詐欺行為に騙されないためにも、Amazonギフト券などのギフト券のコード番号は絶対に人に教えないように注意して下さい。
Amazonギフト券のコード番号を教えてしまった後では、警察に被害届を出したところで、詐欺グループに教えてしまったギフトコードはすでに利用されている事が多いので、被害にあった金額が詐欺集団から取り戻せる可能性はほとんどありません。
これまで、新聞やニュースなどで発表されているAmazonギフト券を利用した詐欺の総額は20億円以上にのぼると推測されています。
このような状況もあり、警察からも買取サイト側にAmazonギフト券カードタイプの買取を控えるように行政勧告が出されているケースもあります。
Amazonギフト券はお金と同等の価値のあるギフト券なので、詐欺集団にとっては現金をだまし取るよりも見つかる可能性の低い商品として利用されてしまっているといった現状があります。
このような被害に遭わないためには、日常生活において、ご家族で、特に高齢者の方がいるところでは、しっかりと情報を共有を工夫し、なりすましの電話や連絡等に気をつけ、未払金の支払いに関しての連絡があったとしても、自分の知らない未払金についてはしっかりとご自身で確認を取った後に支払いを行うなど、普段から話し合いをしておくことで未然に防げるのではないでしょうか。
このような詐欺被害は、得てして、自分に限っては大丈夫だと思われる方も多いと思いますが、大切なご家族の方やご友人の方で、ギフト券に関する知識のない方が被害に遭われてしまうことは全くないとは言い切れないと思います。
十分に注意しておくことが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。